Jリーグ。

昨日、ジュビロ磐田vsベガルタ仙台のゲームをヤマハスタジアムで観戦しました。

僕が観戦した目的は

  • スタジアムで体感する
  • ゲーム分析

の2つになります。

 

スタジアムで体感する

やっぱりスタジアムには応援する人の心を動かす何かが潜んでいると思います。

新加入選手のチャントを歌い、チームのチャントを歌い、アップになれば各選手へのチャントを歌い。それに応える選手がいる。試合になれば、常に選手は勝利のために。サポーターも勝利のために。方法は違っても1つのものに向かっていく。時にはブーイングが酷すぎるんじゃないかって思うこともあるけど、ゴール前でチャンスになれば立ち上がる人もいるし、声を上げる人もいる。

みんながみんな思い思いの感情爆発をさせる。それも好きなチームの勝利のために。失点しても応援を辞めずに歌い続け後押しする。応援の勢いは凄まじく、終了間際で逆転に成功するまでの迫力は自分も勝手にのめり込んでしまったほどだ。

逆転した後は声を張り上げて応援する人、祈る人、じっとピッチを見る人とこれもまた感情表現はそれぞれ。終了の笛がなった瞬間の弾け方はみんなが立って声を上げ、声援を拍手を送っていた。

大都市ではない、ホントに田舎に近いチームのこじんまりとしたスタジアムで感じる熱気ほど感情を爆発させられる場所はないんじゃないかと思うくらい、高揚感と興奮が収まらない時間だった。プロって幸せだなと感じた。

 

 

ゲーム分析

詳しく書きたいところだが、感想は対応が遅いと感じた。僕自身が最近、監督という立場の経験をしたから〈僕が名波監督ならこれをする〉という視点で見てみた。1失点目はそれまでの現象から起こっているものだったし、攻撃の仕方にも工夫が必要だったと思う。だから、システム変更は早めがいいし手はどんどん打たなければいけないという事も理解できた。

逆に、ベガルタの渡邉監督の視点で見ると交代策で失敗したのかなとも思うし、磐田が変化を起こした時の対応がなかった。試合を優位に進めていたはずが、いつの間にか劣勢になり逆転されていると感じた。

また戦術だけではない《勝ちたい》という気持ちが伝わり、手に汗握る熱いゲームだった。

僕自身は5バックの戦術のパターンが参考になり面白かった。

 


今回、スタジアムに行き以上の2つの目的を達成する事が出来ました。

チームが地域の拠り所になる。そんなチームにどんどん進んで行けばよりいいなと思います。

スタジアムには、3世代で来る人もいれば、カップルで来る、友達と来る、1人で来る。といろんな人がいました。中でも思った以上に女性観客が多くて驚いたし、いろんな人と様々な感情爆発、表現で1つのチームの勝利のために力を注ぐ事が素晴らしいと思いました。それがもっと地域に広く進めばより楽しいんじゃないかと思います。この地域だからこそ、できるとも思います。

サッカーのことで言えば、やっぱりプロは凄いなって思うのと、これでプロになれるんか。と思うことがありました。これからの僕の指導に何かプラスしていきたいと思います。

やっぱりサッカーがある生活って幸せだなと思います。

その中心にいれるように、僕自身もっと頑張ります。

 

 

今日も読んで頂きありがとうございます!